
業務DX
担当者しか業務を把握していない
引継ぎ資料の作成やノウハウの伝達に時間を要する
メンバー間の進捗状況や決定事項が分からない
業務に追われ業務改善の時間がとれない
業務担当者のノウハウやプロセスをデジタルに置き換え
1.「脱属人化」を実現
業務が属人化していると、担当者が不在の場合に業務が滞る可能性があります。 また、担当者しか作業を把握していないため、周囲が手伝えず担当者だけが忙しい状況に陥るリスクもあります。 業務プロセス改善ソリューションは「コミュニケーション」と「業務」の両面から業務プロセスを見える化し、業務の標準化や最適化が可能になります。
デジタル化した業務マニュアルが作業内容をナビゲート
2.「引継ぎの効率化」が可能に
デジタル化した業務マニュアルが作業内容をナビゲーションします。これにより注意点、連絡事項も含めて漏れずに通知されるため、 初めて行う作業でも迷うことなくスムーズに行うことができます。急な退職や異動による配置転換の引継ぎ作業などに効果を発揮します。
業務にかかわるメンバー間の進捗状況や業務情報を
3.「リアルタイムで情報共有」
オフィス、テレワーク環境、拠点間を問わず、業務にかかわるメンバー間の進捗状況や業務情報をリアルタイムで共有できます。 進捗状況が見えるので、困っている人が分かりチーム内のコミュニケーションの活性化を推進します。 業務情報が共有できるので、コミュニケーションロスを防ぎ、業務を円滑に進められます。
進捗状況の見える化で
業務効率アップ
業務情報の共有で
コミュニケーションロスを防止
ボトルネックを発見し
継続的な改善活動をサポート
既存システムを活かしたまま、継続的な業務改善を実現
4.時間をかけずに「手軽に業務DX」
急速に変化する事業環境に対応するためには、課題の洗い出しやシステムの導入に時間をかけていては遅れをとります。 業務プロセス改善ソリューションは、既存システムに手を加えることなく、時間をかけずに業務プロセスをデジタル化し、継続的な改善活動を進め、 手軽でスピーディーな業務DXを実現します。
現場で実際に行っている業務プロセスを業務フローを書く感覚で簡単に定義
業務モデリングをするだけで、実行可能なデジタル業務マニュアルを自動生成
業務プロセスのデジタル化により継続的な改善活動をサポート
「5種類」の記号を使って作業手順をモデリング
モデリング例
これだけの操作でデジタル化した業務マニュアルが完成
デジタル化した業務マニュアルで作業を行うと実行ログが蓄積されます。実行ログにより業務にかかる時間を自動計測でき、時間のかかる作業を把握できます。
業務のボトルネックを見える化でき業務プロセスの改善をサポートします。また、過去に行った作業データを再利用し、さらなる効率化を図ることも可能です。 |
蓄積されたログを分析し、ボトルネックの見える化が可能
時間のかかるボトルネックの作業を見える化
・問題点の発見
・業務プロセスの見直し
・業務プロセスの再評価
プロセスを再構築し、業務プロセス全体を改善、継続的な改善が可能となります。
業務プロセス改善ソリューションを使ったPDCAサイクル
業務ヒアリングにより業務プロセスの改善点を洗い出し、最適な業務フローを提案
ライセンス提供
サーバー構築
業務ヒアリングにより業務プロセスをモデル化
短期間で開発スキルを習得できるトレーニングを支援
Contact
本サービスの内容や価格などに関するお問い合わせやご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。