「公共ソリューション」とは、どのようなビジネスなのか。
情報利活用でお客様の新たな価値を創造する
必要な情報を収集、管理、分析・可視化することで、新たなビジネス価値の創造につなげる、それがコアの考える「情報利活用」の流れである。
プロダクトソリューションカンパニーのTは、現在IT資産管理システムを中心とした情報利活用案件のプロジェクトマネジメントとプリセールスに携わっている。「自社製品であるITAMやPolisysを主軸として、その周辺システムと連携することで、情報を利活用することが可能になります。様々な製品をどのように組み合わせ、お客様に訴求していくかを検討・定義する製品企画から、実際のお客様へのご提案、更にご注文いただいた後の開発・導入まで一貫して関わっています。」実際にお客様とやりとりをする中で、提案内容についてご好評いただき、お客様と良好な関係を築けたと実感できるのが現在の業務の醍醐味だという。
お客様に寄り添った対応を心掛ける
Tには特に印象に残っているプロジェクトがあるという。「某官公庁様向けの業務システム再構築のプロジェクトです。このプロジェクトは私が初めてプロジェクトマネージャを担当した案件でもあります。」実はTは元々異なるカンパニーに所属しており、主にソフトウェア開発業務を担当していた。カンパニーを超えた異動がほとんどないコアの中で、異色であるともいえる。「このプロジェクトは、ハードウェアからソフトウェアまでが構築範囲となっており、関連会社のギガをはじめとする様々なパートナー企業との連携が欠かせませんでした。私自身は、元々ソフトウェア分野を担当していたので、これまで経験のない範囲は特に難しく感じました。」難易度の高いプロジェクトではあったが、チーム全員がこのプロジェクトを成功させるという思いで取り組んだ結果、その年のプロジェクト表彰で見事努力賞を獲得した。「プロジェクトがひと段落つき、私がそのお客様の担当から外れることになった際には、お客様が個別に会いに来てくださり、お礼の言葉を伝えられた時は非常に感慨深いものがありました。」プロジェクトを進める中で、お客様に寄り添った対応を心掛けたTの成果といえるだろう。
課題や困難に直面した時
これまでソフトウェア分野を中心に担当していたTにとって、苦労したことも多かったという。「未経験のことが多く、学びながら手探りでプロジェクトを推進していました。時には自分自身が十分な理解を深めるための時間を確保することができず、パートナー企業の方や社内の有識者を頼り、課題に取り組むことで何とか切り抜ける、といった場面もありました。」この時に構築した様々な立場の人との関係性や、未経験の分野に試行錯誤しながら対応した経験が、現在の業務を進める上での助けになっているという。
今後の目標
「ITAMやPolisysを中心に、全国に通用する情報利活用ソリューションの枠組みを広げていきたいと考えています。」Tはカンパニーを異動する際、「固定化された業務ではなく、色々な業務に携わりたい」という思いを持っていた。「その時の気持ちを忘れずに、情報利活用ソリューションという種を全国に通用するビジネスとして昇華させ、皆に認められるようなビジネスに展開していきたいと考えています。」Tの手掛ける情報利活用ソリューションが全国のお客様の元に届くのも、そう遠くはなさそうだ。
コアの良いところは?
「コアは前向きな挑戦を後押ししてくれる文化があります。チャレンジ精神を持っている人に活躍の場を与えてくれ、業務を通してしっかり成長することができます。またその成長を実感できるところがコアの良いところだと思います。」