
会社説明会で感じた社員同士の仲の良さと会社の良い雰囲気
会社説明会に参加した際には、社員同士の仲が良く社内の雰囲気も良かったので、自分もやっていけそうだと感じました。また、出身大学のOB・OGが在籍している安心感がありました。
研修内容などについても明示されていたため、入社してからのイメージがしやすかったことも好印象でした。
自分の担当部分が実際に動いている感動と達成感
車載関連の開発業務を担当しています。要求分析や構造設計、詳細設計にコーディング、実機を用いたデモンストレーション、評価など、幅広い工程に携わっています。
自分の担当した部分が実機でのデモンストレーションで動いていることが確認できたとき、感動や達成感を感じました。「これができたんだから、次回もできそうだ」という自信にもつながりました。
一つのプロジェクトをチームでやっていく中で一番に感じたことが情報共有の大切さです。お互いの作業内容や進捗具合、わからないことなど定期的に情報共有することでサポートもでき、チーム内で全体の流れを把握できるので非常に大切なことだと学びました。
思っていた以上に親しみやすい上司や先輩
入社後は、研修の一環として業務の一連の工程を模擬体験していくような流れかと思っていましたが、意外と早期に実際の業務に携わることができてびっくりしました。
入社前は言語に関するスキルや開発力がないとだめだと思っていました。実際に業務に携わってからは、そういったスキル以上にリーダーや上司の言っていることやお客様の求めるものを理解して、それを自分なりに形にしていくことの方が大事だと感じています。
最初のころは質問を躊躇してしまうこともありましたが、沈黙するほうがチームの足を引っ張ってしまうことを学びました。基本的には自分で解決していく環境ですが、不明点や困ったことがあれば打ち合わせや情報共有の場を設けて、解決できるようにサポートしてもらえます。


将来は組込み開発のスペシャリストに
今後は現在携わっている業務に精通し、チームで頼られる存在になりたいと思います。
現在はマネジメントよりも開発・技術に対しての興味が大きいです。そのため、さまざまな業務に就いて専門知識を蓄え、経験を積みたいです。
また、結婚・出産した後も、継続して開発業務を続けたいと考えています。
