メインコンテンツに移動
お知らせ

News

  • お知らせ
  • IoT

Webセミナー『物流クライシス① 行政処分から見える地域物流のリスクと課題・解決策』のご案内

 
 物流・運送業界では、2024年問題以降、働き方改革及び改善基準告示への対応が必要となる一方で、人手不足も続く中、アルコールチェックの規制も並行しなければならないなど、課題の対策に対して負担は増え続けています。

 大手運送事業会社においても、アルコールチェックなどを含めた点呼業務不備に関する違反に端を発して、一般貨物自動車運送事業の許可取消処分が行われ、安全確保措置命令を実施するなど、法令違反に対する対応も厳しく行われていることは周知のとおりです。

 行政処分が行われたときにどのような対応が必要か、対応すれば影響は小さくできるのかについては、法令の内容も十分に周知されておらず、理解しにくいところと思われます。

 本セミナーは、2024年問題と法令違反のリスクを概観したうえで、物流・運送事業者が取り組むべき課題を整理し、その対応策を紹介します。

皆様のご参加、心よりお待ちしております。

テーマ

物流クライシス① 行政処分から見える地域物流のリスクと課題・解決策

開催日時 2025年11月28日(金) 14:00~15:00

共催企業

弁護士法人ALG&Associates
新生物流有限会社 
株式会社東京海上日動パートナーズTOKIO
株式会社コア

セミナー内容

「 行政処分から見える地域物流のリスクと課題・解決策」
1.働き方改革と2024年問題とその後の状況
2.行政処分の影響と不可逆性
3.アルコールチェックと労働時間管理の関係
4.点呼違反時の対応
5.内部統制の充実と役員の責任
6.課題解決において生じる障害と対応策

「地域配送の現場から見える物流課題と解決策」
1.地域配送の担い手の現状と課題
 2 .コア社製品の使用感と現場課題への寄与

登壇者:
家永 勲
東京弁護士会所属 / 執行役員 企業法務事業部長
弁護士法人ALG&Associates 弁護士

吉田 智博
新生物流有限会社 代表取締役
滋賀県トラック青年協議会会長

蛯原 孝之
株式会社コア関西カンパニー
営業統括部課長

参加費

無料

定員

100名

参加方法

・オンライン受講(Zoomを利用したライブ配信)です。
・PC、タブレット、スマートフォンからご参加いただけます。
・Zoomアプリのインストールが必須となります。

注意事項

※「講師、共催企業と同業の方」、「弁護士」および「個人の方」はご参加をお断りいたします。
※セミナー内容は予告なく変更する場合があります。
※録画、録音、撮影については固くお断りさせていただきます。

 

 

お問い合わせ先

株式会社コア Webセミナー運営事務局
so-div(at)core.co.jp
※(at)を@に変換し、ご利用ください。
※お問い合わせの際は、件名に「【問い合わせ】11/28 Webセミナー」」とご入力いただき、
 上記メールアドレス宛にお送りください。


 

ページトップへ戻る