
e-環境Neo
環境分析業務管理システム
特長
環境分析業務の見積書発行から計量証明書の発行まで、
あらゆる工程をカバー
あらゆる工程をカバー
環境分析業務データを一元管理すれば、仕事の質とデータの価値が変わります。
外出先で急な予定変更が発生しても、パソコン・タブレットから即座に確認。
案件情報や発行した証明書・請求書など、過去の分析結果まで全ての情報を集約しているため、データ検索の手間と作業時間を大幅にカットできます。
さらに、社内の部署連携、お客様へのお問い合わせ対応が容易になります。
e-環境 Neo は業務改善に適し、業務データの活用促進を支援するお役立ちツールです。
外出先で急な予定変更が発生しても、パソコン・タブレットから即座に確認。
案件情報や発行した証明書・請求書など、過去の分析結果まで全ての情報を集約しているため、データ検索の手間と作業時間を大幅にカットできます。
さらに、社内の部署連携、お客様へのお問い合わせ対応が容易になります。
e-環境 Neo は業務改善に適し、業務データの活用促進を支援するお役立ちツールです。

利用シーン・事例




機能・スペック
主な機能
機能概要 | 機能項目 | 備考 |
---|---|---|
見積 | 物件登録 | 案件を登録します 顧客情報や測定計画を設定します |
見積登録 | 見積書の発行を行います | |
追加見積 | 受注後、案件の追加見積もりを作成することができます | |
受注 | 受注/失注登録 | 受注/失注登録を行います |
スケジュール | 計画一覧 | 証明書発行単位で、作業の進捗確認ができます |
管理 | 受注一覧 | 証明書発行単位で、受注情報の進捗管理ができます 金額や各日付(受付・採取日・承認申請日・承認日・証明書発行日・納品書発行日・請求日・入金日)の確認ができます |
採取カレンダー | 採取情報をカレンダー表示します | |
分析カレンダー | 分析情報をカレンダー表示します | |
証明書・報告書発行履歴 | 証明書や報告書の発行履歴、発行した書類のダウンロードができます | |
関連計画 | 証明書の発行計画同士を関連付けることができます | |
採取 | 採取情報登録 | 採取日や採取場所、分析項目などを登録することができます また、採取結果を入力することができます |
受付登録 | 試料持ち込みにともなう採取情報の登録を行います ここで登録した採取は、ステータス[採取済み]からスタートします |
|
採取指示書印刷 | 採取情報から、採取指示書を出力することができます 採取指示書のテンプレートはExcelで自由に作成・登録することができます |
|
採取ラベル印刷 | システムに入力した情報をもとに、採取ラベルを印刷することができます また、印刷ラベルのQRコードから、採取情報にアクセス・編集することができます |
|
分析 | 作業指示書作成 | 受付単位で作業指示書の発行を行います |
分析計算式登録 | 分析計算式を自由に登録することができます 法改正等で計算方法が変更されても、柔軟に対応することができます |
|
分析結果入力 | 分析結果の入力を行います 各種規定値と比較して、範囲外の値となった場合は警告を表示します 分析装置からのデータCSV取込連携を行えます(OP) |
|
承認 | 分析結果の承認を行います | |
計量証明書発行 | 承認受付後に、計量証明書の印刷要求を行います | |
中間報告 | 現状の分析結果を試験報告書として発行を行います | |
売上 | 計上処理 | 作業が完了した計画(承認処理・証明書の発行後)を計上処理します |
事前請求 | 作業が完了していない計画に、先に請求処理を行います | |
請求書・納品書発行 | 請求書・納品書の作成を行います | |
送付状作成 | 送付状の作成を行います | |
売上確定 | 売上確定を行い、請求データを確定することができます 確定した請求データは変更できなくなります |
|
入金消込 | 入金消込 | 入金データの消込を行います(一部入金にも対応可能) |
データ登録補助 | 物件CSV取込 | 物件データをCSV取込します |
計画CSV取込 | 計画データをCSV取込します | |
採取CSV取込 | 採取データをCSV取込します | |
分析CSV取込 | 分析データをCSV取込します | |
分析テンプレート | 決まった分析項目のテンプレートを作成し、煩雑な分析項目入力を楽にする機能です。(飲料13項目など) | |
採取テンプレート | 決まった採取項目と分析項目のテンプレートを作成し、煩雑な多検体入力を楽にする機能です。(土壌など) | |
参照 | 分析結果参照過去の分析 | 結果および分析情報の参照を行います 顧客単位で分析項目毎に過去データのCSV出力を行います |
計量証明書発行枚数 | 計量証明書発行枚数を月/年単位の集計を行います CSV出力を行います |
|
カスタムCSVエクスポート | データベース内の項目を選んでCSV出力を行います |
動作環境
クライアントPC | サーバ |
---|---|
【推奨ブラウザ】 ・Google Chrome ・Microsoft Edge ・Safari ・Internet Explorer 11以上 |
【OS】 ・Windows Server 2012 R2 ・Windows Server 2016 CPU:4コア以上 メモリ:16G以上(推奨) 【必須ソフトウェア】 ・Microsoft Excel |
システム構成と購入形態
システム構成は、お客様社内にサーバを設置するオンプレミス版と弊社データセンターにサーバを設置するクラウド版の2種類がございます。
クラウド版
SaaS形式でシステムをご提供します。
お客様のデータをお預かりして、システムの運用監視を代行させて頂きます。
Webブラウザ上でシステムの利用を開始できます。
月額利用料(システム利用料・DCセンター運用保守費)で、初期導入費用を抑えることが可能です。
オンプレミス版
サーバ環境を御社でご準備頂くため、自社内で運用管理をお願いいたします。
顧客データを社外に持ち出したくない場合、自社運用管理をご希望のお客様はこちらの構成を選定して頂く必要がございます。
クラウド版 | オンプレミス版 | ||
---|---|---|---|
システム構成 | ![]() |
![]() |
|
導入コスト | システム購入費 | - | 〇 |
サーバ購入費 | - | 〇 | |
運用コスト | 月額利用料 | 〇 | - |
サーバ保守費 | 〇 | - | |
システム保守費 | 〇 | (お客様で運用) | |
テクニカルサポート (充実サービス) |
△(※) | △(※) |
シリーズ紹介

好評リリース中!

好評リリース中!

好評リリース中!

2020年リリース
導入支援
導入の流れ
STEP1: システム運用計画・要件定義 |
|
---|---|
STEP2: システム移行・マスタ登録 |
|
STEP3:試行運用 |
|
STEP4:運用開始 |
※システム運用計画にて、カスタマイズが必要になった場合、システム移行・マスタ登録前に開発フェイズが入ります。 |
評価・トライアル

- 1か月の無料トライアルで、『e-環境 Neo』を体験してみませんか?
お申し込みは、以下のお問い合わせフォームからお気軽にお申し込みください。
操作トレーニング
- Web会議ツールを使用したオンラインデモを実施可能です。
保守サポート
サービス内容
現場のニーズに基づいた機能バージョンアップ
- 弊社は環境分析業のユーザ様(e-環境 Neo ご導入済み)のご要望ご意見を多く頂いております。
それらのご意見をベースシステムの機能バージョンアップとして定期的に行っております。(無償) - パートナー様から法改正の内容を具体的にお教え頂くことができるので、すぐに対応しにくい法改正にもすばやく対応可能です。
『e-環境 Neo』の開発元であるという強み
- 例えばLA製品機器とのシステム連携(LIMS)も、販売元ではなく、システム開発元である弊社ならば実現可能です。
- 弊社環境分析自動化製品の分析結果については、システムへの取込可能です。
よくある質問
- Q 体験版の正式な開始日はいつですか?
- 体験版の試用期間は、URLとパスワードが届いた日から連続して31日間です。
- Q WindowsとMac OSの両方で動作しますか?
- はい、体験版はWindowsでもMac OSでもご利用いただけます。
- Q テクニカルサポートやヘルプを利用できますか?
- はい、可能です。ヘルプはシステム内のヘルプリンクからご利用いただけます。
技術サポートが必要な場合は、担当者にお申し付けください。
お問い合わせ・ご相談
Contact
本サービスに関するお問い合わせやご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。