
かねてから関心のあった車載開発への挑戦
前職のゲームソフトウェア開発は少し特殊で、設計書などもなく1から自分で全部作る「職人の世界」。それで動いたものが最終的な成果物という職場で、現在とは全く違う環境でした。
元々自動車関係の開発業務に興味もあって、車載開発に積極的に取り組んでいるコアに入社しました。メーカーに依存しない開発ができるのが、独立系のコアならではの良さだと感じています。車載以外の組込み分野でも、自分の強みを活かしたチャレンジができる会社だと感じています。
開発だけでは気付かなかった営業視点ならではのやるべき事・動き方の発見
現在はコアに入るきっかけとなった車載系の業務に携わっています。車載関連のシステム開発とチーム管理といった以前から行っていた開発業務に加えて、最近は営業活動も行っています。ゼロの状態からスタートしたため営業活動についてはまだまだ手探り状態で、上長から指導を受けながら勉強を続ける毎日です。自分が何をやらなければならないか、どう動けばよいかが見えるようになってきて、開発だけをしていた時とはまた違った視点を得ることができ、それがやりがいにつながっています。
SEとして開発のことも分かった上で営業をするので、お客様のニーズに沿った提案をできることが強みにつながっていると思っています。
「みんなでプロジェクトを成功させよう!」という高い仲間意識
コアはメンバー間の仲間意識がとても高く、助け合って働ける環境だと感じています。「みんなでプロジェクトを成功させよう!」という共通の目的を持っています。そんな中、お客様の課題を解決できた時の達成感は格別です。個人としても業務を通じて業務プロセスや新しい技術を習得できるという点も気に入っています。
また、コアはカンパニーごとに地場産業と現場力を大事にしています。「地域のお客様に貢献したい」という想いを持っている人にとっては、とてもいい環境だと思いますよ。


変革期にある自動車業界の中で自身のキャリアを磨いていく
100年に一度と言われている業界変革期の中で新たなビジネスチャンスを掴み、よりよいサービスを提供してお客様の満足度を上げていきたいと考えています。営業として新規開拓もしたいし、もちろんこれまでお付き合いさせていただいているお客様も大切にしながらキャリアを磨いていきたいです。
現在、自動車業界は盛況ですが、優秀な技術者を発掘するのは非常に難しいと感じています。だから若い技術者をいかに育てていくか、ということが大きな課題だと思っています。自分と一緒にチームを引っ張ってくれる若いリーダーを育てることも目標の一つです。
